夏の終わりに…
今日は秋分の日。夜と昼の時間が同じになる日とのことで、
思えば、いつの間にか暑さもおさまり、昼も蝉の鳴き声も少しづつ聞こえなくなってきました。
それでも、今日は少し個人的に出かけたのですが、1時間くらい歩くと服が汗でびっしょり……
まだまだ熱中症対策も怠らない方が良いのでしょう。
ところで、自動販売機などを見ると買わないけど、なんとなく気になる商品ってありませんか?
(例えばドクターペッパーとか、ネタにされるけど私は好きです。知的飲料!)
私は薬局に設置されている自動販売機のドリンク版のカロリーメイトが少し気になったりします。
大抵、スポーツドリンクかお茶を買ってしまいますけどね。
遠い昔に家に何故か何本かあって、おやつがわりに飲んだ記憶があります。
久しぶりに飲んでみたかったのですが、なんと売り切れ!
ちと残念でした。
世界樹の迷宮Ⅴも29階に到達。
本編攻略の合間にレベルキャップ解放クエストをこなしていて、ふと思ったこと。
ジェネッタ、ギルド長、メリーナ、ソロル、リリでパーティ組んだら世界樹の迷宮
頂上到達なんて普通にできるような気がしますね。
ジェネッタちゃんに「そんなご無体なぁ~」とか言われそうだ。
ついでに好きなNPCを連れて歩けないかな、なんてね。
本日の一枚。
夏ももう終わりということで…先月描いて放置していた「うちの娘」に色をつけました。
久しぶりにA4サイズで描いたのですが(アップした絵は縮小しています)思ったように線が引けない(汗)
動きのある絵を描かなければと思いつつ、いつものように棒立ち。
殺風景なんで、後々色々と追加したりするかもしれません。

さて、明日も頑張りますか。
おやすみなさい。

にほんブログ村

にほんブログ村
いろいろと… ③
3連休ですね。
私も3連休をいただいたのですが、代わりに今週の土曜日は仕事という、、、それを考えると憂鬱です。
思えば今まで祭日に休みの会社や職場に勤めたことが無かったので新鮮なのですけどね。(製造業はそんなもん。)
しかし、ちょっと土曜日から色々あって、どたばたしておりました。
考えても仕方のないことだし、いつかはこういう日が来ると覚悟していたつもりだが、、、
しかし状況は良くなっているようなので、気を取り直して今週を過ごそう。
最初はアニメのお話
●Re;ゼロから始める異世界生活
最終回を迎えましたね。
蓋を開けてみたらキツイ展開が多すぎて一時期見るのが辛かったですが、
主人公のスバルが醜い部分を曝け出しながらも、それと向き合って成長していく様は
なんだかんだいっても主人公だなと思いました。
特に白鯨戦から魔女教との戦いでは、覚悟を決めたスバルの(答えを知っているとはいえ)度胸と頭を使った戦術は痛快。
ラストはエミリアと仲直りできて一区切りついたところでしょうか。
最終回に大人気のレムちゃんを出さなかったのは意図的なのかな?「あくまでヒロインはエミリアたんなんだよ」という……
新展開から白鯨戦が終わるまで、ヒロイン属性高かったからな。
エミリアに膝枕してもらってるスバルを見たら、
「スバル君に膝枕していいのはレムだけですッ!」
とかいいつつ鬼化してモーニングスター振り回して荒ぶってそう。
●世界樹の迷宮Ⅴ
オートマッピングをFULLでやってもらう設定にしてから、サクサク進めています。
第5階層も浮遊から一直線吹っ飛ぶスイッチに戸惑いましたが、なんとかクリア。
いきなりエンディングが始まりましたが、その後、第六階層に。
27Fに到達するとジェネッタからの依頼を受けることになるのですが、イベントを進めていくと戦うことになる
ボスの「ドリアード」が最凶に強かった。フォームチェンジすると回復されるうえ、攻撃はどれも発動されると
全滅させられるという
…頭封じは真っ先にやるべきだった。また混乱や睡眠にはかかりやすいみたいです。
うちのパーティにはいませんがリーパーが役に立ちそうですね。
NPCのジェネッタが「ワンワン」とか言いながら化け物梟に無防備に向かっていった、あの頃のキミはなんだったの?
ってくらい強かった。脚封じから犬に攻撃させる「足甲貫き」が強力。
ドラグーンはあまり活躍しなかったので、かわりにフェンサー(迅雷の剣士)がいたらもっと楽だったかもしれない。
今日の一枚

先週あげたヴァルキリー娘に恋心を抱いている幼馴染の少年。職業は僧侶(後に司教)
少し落ち着いたので、まったりとエルミナージュを進めておくかな。
では、また。

にほんブログ村

にほんブログ村
いろいろ・・・
もう夏も終わりですね。
涼しくなってくると色々と頭が回ってきますよね、エロ小説(なぜか♂×♂)の構想が頭を駆け巡ったり
……夏と仕事の疲れが溜まっているに違いない。
真面目な話、まだまだ熱中症には気を付けなければなりませんね。
まだまだスポーツドリンクと半袖シャツが活躍しそうです。
●機動戦士ガンダムUC RE0096
今日が最終回でした。
副音声は聞きませんでしたが、のっけからマリーダ役の甲斐田さんの
「100秒で分かるガンダムUC」が面白すぎで笑ってしまった。
ユニコーン初搭乗時のバナージ君「父さん、母さん……僕は行くよ!」
マリーダ姉さん(?)「行くってどこへ?」
あれってアドリブなのかな?
本編はまだご覧になってない方もいると思うのでネタバレしませんが、
EDはOVAと同じ曲「StarRingChild」にバナージの歩みを振り返るような演出が加えられており、
ガンダムUCがアニメ化されてから結構月日が経ったんだなと、ミネバの演説と共に流れた「流星のナミダ」のアレンジ
と合わせて感慨深い深かったです。
※流星のナミダ:OVA版一巻の主題歌。歌は栗山千明さん
ここからはゲームの話。今週はほぼ手につかなかったです。
●世界樹の迷宮5
攻略本が9日に発売されたので、表紙の可愛さに思わず確保。
ずーっと思っていたけどセリアンの耳の付け根のモフモフをモフモフモフモフモフモフモフしたい。
宿に行くたびジェネッタの耳に目が行ってしまう。……え?おっぱいに目が行くだって?
うーむ。どっちが正常なんでしょうね ドッチモダメカ……ダヨネ<('ω';)
ゲームの方はようやく第4階層のボスを倒して第5階層に…
●エルミナージュ ORIGINAL
世界樹の迷宮5を終わらせたら、じっくりやろうかなと思っていましたが
そちらが中だるみしてきたため、少しだけやってみました。
鏡の沼地で酒場の娘の親父さんを救出。ついでに偶然にも暗滅の指輪を見つけたと思ったら
闇の巫女?の一人が出てきて指輪を巡って戦闘。やや辛かったがなんとか撃退。
先にクエストクリアが先かなと思っていましたが、ポロポロ手に入るなと思いました。
あと3つかな?

この子はウィザードリィⅥ禁断の魔筆をプレイしたときに初めて作った神女(ヴァルキリー)の女の子。
一時期ヴァルキリーってすごく流行った気がしますね。ヴァルキリープロファイルの影響かな。
戦闘時は勇ましく、それ以外だと仲間に気を使う心優しい女の子。というのがワシの脳内設定。
エルミナージュ用に当時を思い出しながら描きなおしてみました。
涼しくなってきたので、積んである新書や小説を消化しようかな。
それにも関わらず、昨日前から気になっていた宮部みゆきさんの「ここはボツコニアン」を買ってしまった。
思えば10年くらい前にブレイブストーリーを一気読みしてラストで思わず涙していたな。
本日は以上です。
では、おやすみなさい。

にほんブログ村

にほんブログ村
世界樹の迷宮Ⅴ④、ペルソナ、モンスターハンターポータブル2ndG (と、マスクマンと女の子)
今日は私の住んでいる場所で雷注意報が出ているため家で勉強したり、下描きで放置している絵を進めたり
この記事を書いております。
……その割に天気が良いですけど、いきなりバーッと雨が降ったりするに違いない。
●ペルソナシリーズ
そろそろアトラスからペルソナ5が発売されます。
これが次世代機かと思わせるようなアニメーションと迫力のあるエフェクトと魅力的なキャラクタと豪華声優陣……
とても気になるんですけど、未だにペルソナ3をクリアしていないので、これを消化してからかな。
そもそもPS3、4を持っていない。PSVITA版でも出てほしいところです。
●世界樹の迷宮Ⅴ
19階で足踏み中。とっとと第5階層に行きたいですがワープ地獄なんで慎重にマップを作成しつつ進めております。
LVが70に達したため、戦力強化には新しい武器防具しかない状況なんですね。
しかしワープの場合マップ記号はどういう表現がいいんでしょうね。
私の場合、ワープ水晶それぞれをA、B、C…と識別し、ワープ元のマスに「!」アイコンとメッセージで「A1→」ワープ先はメッセージのみで「A1」と書いてますが一目で分かるような表現って難しいような…
数字アイコンや床色もありますが、数が限られているので使えないような気がします。
また、昨日横浜に行ったせいか、ギルドカードが9枚新規に集まりました。
モンハンやポケモンシリーズほどではないけど、プレイヤー人口はそこそこ多いように思います。
●モンスターハンターポータブル2ndG
少し前に気まぐれでやってから、たまに少しだけやっています。
被ダメージが異様に大きくてスリリングです。
ネコートさんからの最終クエスト「モンスターハンター」も何度も挑戦してダメでを繰り返して
やっとクリアしたのはいい思い出です。
それに、モンハンで一番過ごした時間が長いせいか、とても愛着がありますね。
揃えていない防具でも集めてみようかとか、強化段階の武器を最後まで強化してみようかとか
あまり使っていない武器を使ってみようかとか色々やれることはありますね。
最近、クックZの剣士装備を一式揃えました。スキルは見切り+2、風圧大無効、回復強化
それほど悪くないように思います。
しかし、この頃のディアブロス亜種、グラビモス亜種は、古龍種やラージャンの方が狩りやすいと思えるくらい凶悪でした。
特にグラビモス亜種は凶悪というか、爆弾持ち込んでお腹を破壊しないと時間がかかるし、マップ切り替えの入り口で砲台化するし、嫌らしいモンスターでしたね。4では本当に狩りやすくなって肩すかしを食らった覚えがあります。
ディアブロス亜種は妊娠したディアブロスってことで少し狩るのが切ないんですが、筆紙に尽くせないくらいの化け物で
風圧、バインドボイス、猛ダッシュ、突き上げ、尻尾フリフリ、どれも超威力で対峙したときの絶望感はハンパないです。
そういえば、G級テオ・テスカトルにやられてからリベンジしていなかったな。
「古龍の大宝玉」咥えて待ってろよ!……なんてね。
●機動戦士ガンダムUC RE0096
ついに来週で最終回。
フル・フロンタルの最後は小説版とは異なるようですが、色んな想像が出来ますね。
しかしバナージ君、「南斗聖拳」なんてどこで覚えたんでしょうか(笑)
逆襲のシャアのラストバトルもそうでしたが、MS同士での殴り合いは感情が乗っていて悪くないです。
ペルソナの話題も出たので本日は久しぶりにマスクマンの絵を

毎週、ワールドプロレスリング(新日本プロレス)を見ているのですが、マスクマンってあまり見かけなくなりましたね。
誰が入ってるんだろうってワクワク感があったんですけどね。中には正体をバラされてしまう人もいましたが(汗)

にほんブログ村

にほんブログ村
横浜・山下公園
9月に入りましたが頭はまだ8月から切り替わってません。
書類を作るときに思わず2016年8月と書いて「9月だろ」と心の中で自分にツッコミを入れたりしてます。
来週から天気は下り坂のようでしばらく青空もお預けかな。
……ということで少し遠出して横浜に(またかよ)
横浜観光情報 山下公園周辺
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/courses/course.php?mid=m003
本日は山下公園、横浜マリンタワー周辺に行ってみました。

山下公園 中央広場。
噴水のおかげで少し涼しい。
石像は姉妹都市アメリカ・サンディエゴ市から寄贈された「水の守護神」とのこと。

この間回ったみなとみらい。ここからでも歩いていける距離です。

日本郵船氷川丸。これは中には入らなかった。

食われそう。

遺跡っぽい。

冒険者になった気分。ゲーム脳がとまらない。
見どころはこれ以外にもたくさんあります。
夜はカップルだらけなんだろうな。

横浜マリンタワー。
最上階にボスと囚われのお姫様がいそうだ。

実際登ってみたんですが、エレベータから外が見えるのがちょっと怖かったです。
恋人の聖地らしい。
中華街も近いんですよね。でも昼飯は箱根そばのBIGチキンササミカツそばでした(・_・)

おまけ。
神奈川県民にしか分からないと思いますが、最近走り出した相鉄線のネイビーカラーVer
最近頻繁に利用している訳ではないので、お目にかかれたのはラッキーかも。
実は他にも横浜人形の館で鉄腕アトムとロボットの展示を見に行ったのですが、メインは鉄腕アトムという印象。
アトムやウランちゃんがとても可愛かったです。
……ところでアトムの生みの親はお茶の水博士じゃないんですね。今更知りました(汗)
本日は以上です。